空調服のベストタイプの特徴や魅力について紹介
夏の熱中症対策や暑さ対策としてさまざまな商品が展開されていますが、その中の1つに空調服があります。空調服は、服の中を快適な温度にするという目的は同じですがさまざまな種類やタイプがあり、どのタイプがいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
ここでは、空調服のベストタイプの特徴やメリットなどについて紹介していきます。
空調服の特徴と仕組み
空調服は、小型のファンが取り付けられたウェアで、夏場でも涼しく過ごすために開発された商品です。人体は体温が上昇すると汗をかき、その汗が蒸発する際に気化熱となって体温を下げる働きをします。このメカニズムを利用したものが空調服で、小型のファンから取り入れられた外気を服の中に流すことで空気を循環させ、汗が蒸発する際に気化熱を利用して涼しさを保つという仕組みになっています。
使用するエネルギーも少なく環境にも配慮されており、屋外作業などで暑さをしのげない環境下でも快適に過ごせるようになっています。
空調服のもたらす効果
空調服は着用することで、いつでも涼しく快適な環境を保ってくれます。汗をかいてもすぐに乾かすことができるため、汗による不快感やあせも等の肌への負担も軽減してくれます。空調服は、暑さ対策に特化したウェアとなっているので、夏場の暑さによる体力消耗を防ぐ事もできます。
熱中症対策にもなり、作業効率が良くなるので仕事中に現場などで着用する場合は、作業期間の短縮にもなります。
空調服のタイプ
空調服には長袖タイプ・半袖タイプ・ベストタイプの3種類があります。長袖タイプは、肌の露出が少ないため、火を扱う現場など露出することでケガなどの危険を伴う可能性のある現場での着用を目的としています。しかし、空調服はファンを使用して風を送り込む仕組みになっているため、長袖の場合は風の通り道が少なく袖部分まで膨らんでしまうため、動きづらさを感じたり、引っかけてしまったりと作業に支障が出る場合もあるため、注意が必要です。
半袖タイプは、袖が長すぎないので動きやすくベストタイプと違いインナーなどの見た目を気にせずに着用しやすいという特徴があります。また、ラフすぎないのでお客さんへの対応でも失礼がなく、仕事上でのシーンを選ばず着る事も可能です。
空調服のベストタイプのメリット
空調服のタイプの中でも、高い注目を集めているのがベストタイプの空調服です。ベストタイプは見た目もかっこ良く、コンプレッションインナーと一緒に着用することで作業現場での着用目的だけでなく、幅広いシーンで活躍するアイテムとなっています。
ベストタイプは袖がない分、腕を動かしやすく細かい作業もしやすいため、日常でのちょっとした外での作業やジョギングなどの運動、ゴルフなどのスポーツや魚釣りなどの場でも着用する事ができます。ベストに覆われている部分は涼しく快適な着心地を保つ事ができ、使用されている布が少ない分、長袖タイプなどと比較しても価格も安く購入することができるというのもメリットの1つです。
見た目も涼し気で、袖がなく脇部分から風が抜けることで、蒸れの心配や不快感も感じないというメリットもあります。
空調服ベストタイプのサイズで注意する事
汗が乾く際の気化熱を利用して涼しさを保つ仕組みになっている空調服は、最適なサイズを選ぶことが大切になってきます。体系に合わないサイズを選んでしまうと、せっかくの機能をうまく活かすことができない可能性も出てきます。
そのため、少し大きめのサイズを選び、ある程度汗をかきつつ空気を取り込める環境を作ることが大切です。
また、ベストタイプの場合は、少し大きめサイズを選ぶことに加え、脇部分のサイズ感の見極めも重要になってきます。あまりゆとりがあると全て空気が漏れてしまうため、大きすぎないサイズを選ぶことが大切です。作業着は大きめに設定されていたり、商品によって異なるため一度試着してから購入することをおすすめします。
また、空調服はゆとりが必要なうえに空気が入るため、どうしても膨らんでしまいます。見た目が気になるという方は、デザインであまり気にならない商品を選ぶようにすると良いでしょう。
空調服ベストタイプのサイズ以外での選び方
空調服ベストタイプの選び方の一つ目として、機能で選ぶという方法があります。メーカーや商品によって、吸汗性の高いものやUVカット機能がついているもの、撥水加工がされているものなどさまざまな機能が備わっている商品があります。
ハーネス対応など環境によって安全性を重視した商品もあるため、細かい機能にも注目して選ぶことでより快適で安全に着用することができるでしょう。二つ目に、素材で選ぶという方法があります。ポリエステル100%の場合は、とても軽く耐久性に優れているという特徴があります。
また、型崩れしにくく乾きやすいため、洗濯もしやすいというメリットがあります。デメリットとして静電気を発生させやすく熱に弱いということがあげられます。そのため、精密機械を扱う現場や火を扱う現場での使用は控えた方が良いでしょう。
綿100%の場合は、肌触りが良く熱にも強いというメリットがあります。また、綿は吸湿性にも優れているため、蒸れを感じにくいというメリットがあります。デメリットとして乾きにくいので洗濯がしにくいということがあげられます。
混紡素材の場合は、両方の特性を混ぜ合わせた形です。それぞれに向き不向きな現場があるため、素材で選ぶ場合はきちんと確認して選ぶようにしましょう。三つ目は、見た目を重視して選ぶという方法です。多くのメーカーからさまざまな商品が展開されているため、見た目もスタイリッシュでかっこいいものやシンプルなものなど幅広くあるため、自分の好みに合わせて選ぶのも良いでしょう。
空調服ベストタイプの効果を上げる着こなし
空調服は、それだけでも涼しく着る事が可能ですが、合わせるインナー次第でさらに高い効果を発揮させることができます。中に合わせるインナーは、空調服の機能を邪魔しない吸汗性と透湿性が高い素材を選ぶことが大切になります。
インナーが綿素材の場合は、特に注意が必要で汗が乾かないために身体が冷えてしまい、体調を悪くしてしまう可能性も考えられます。おすすめのインナーとしてコンプレッションインナーがあります。吸汗性、透湿性、速乾性が高いコンプレッションインナーは空調服と合わせることで不快感もなく涼しく快適な着心地を実感することができます。
特にベストタイプの空調服の場合、UV加工がされている長袖のコンプレッションインナーを選ぶことで、紫外線から肌を守ることもでき、肌の露出も抑えてケガの防止にもなるので大変おすすめとなっています。
シーンに合わせた選び方を
空調服は熱い日には熱中症対策や集中力のアップなどにもなる最適なアイテムです。特にベストタイプは、着脱もしやすく多くのシーンで活躍する魅力的なアイテムだといえます。ですが、現場によっては腕の出るタイプは、着用できなかったり露出が多い分危険なこともあるため、シーンに合わせて最適なものを選ぶようにしましょう。